新年早々から建築が進められていた
かすみがうら市・T様邸住宅に
F-500 設置が完了です

自然観あふれるリビングは大きな吹き抜けになっていて
炉台、炉壁もそれにふさわしく、広いスペースとなっている。
足場セットから始り、煙突を天井面からつなぎ込み
ストーブの搬入設置となりました。
ところで このウォッチ

フィンランドのスントというメーカーの製品で
今 国内登山でもこの類のウォッチは
携行品の定番らしい
3気圧防水で 気圧計測300~1100mbar
方位測定は当然のこと
高度測定は標高9000mまで出来て
使用温度範囲:-20℃~+60℃
2089年までの自動カレンダーまで着いている
これを着けて 低山ハイキング
という訳にもいかないな・・・
使い始めは やはり 燕か・・・
▲
by country-log
| 2013-07-30 21:46
| 施工事例
▲
by country-log
| 2013-07-17 14:13
| 施工事例
3連休明けの休日、高速道を1時間30分
日光の男体山の登山に出かけました。
中禅寺湖畔にある二荒山神社が
登頂ルートの入り口になっていて
登山者受付で500円を払い、お札を頂き
この門を通って、登山開始です。

4合目あたりからの中禅寺湖

高度が上がるにつれて ガスが・・・

山頂には大きな刀が立っていた

? 十年ぶりの山登りで
登りは意外とスムーズに行けたのだが
下りの5合目あたりから・・・
サッカーで言えば後半20分、右ひざを両手で押さえて、
ベンチを見ながら 首を横に振っている状態で・・・
サッカーは交代が出来るが、
山の中では一人、降りるしかない。
なるべく膝関節を曲げないようにして
何とか下りてきました。
2時間で降りる予定が
3時間近くかかっての下山でした。
運動不足 まさに痛感です
山頂には避暑のアキアカネが
沢山、飛んでいて これが秋ともなると
私たちの平野部に降りてくる赤とんぼだ。

もっとも最近はめっきり少なくなった。
次の燕岳までの間 やはり筋トレ
何かやらなくては・・
その前に今日は まず ドラッグへ
バンテリン 効きますか ? 。
▲
by country-log
| 2013-07-17 12:58
| その他
笠間市・H様は3年ほど前に設置したお客様だが
今冬にもう1台使いたいとのことで
現場確認へ
相当数の薪がストックしてあり
写真以外の場所にもあるそうで
これなら2台で燃やしても
余裕のボリュームだ

こちらは 牛久市・K様邸
ペレットストーブ・エンプレスの設置予定で
屋外配管の確認へ

ペレットストーブは薪ストーブとは違って
ファンを使って燃焼や排気を行うから
当然のことながら電気(AC100V)を使う
そのため 薪ストーブよりも燃焼や排気が
スムーズかと思えるがそうではない。
薪ストーブと同じように 風などの影響や
室内負圧も燃焼に影響を及ぼす。
ストーブ本体と、排気煙突を設置し
コンセントを繋げば施工完了とはならず
最適な燃焼となるよう 現場ごとの調整が必要だ。
この点に関して 以前、カナダへ出張し
エンバイロ製品で講習を受けたこともある。
まだ薪ストーブに比べて
国内での設置台数も少なく これから
どれくらい普及して行くか 未知数だが
これに携わる 業者の知識・技術力が
未知数という訳には行かない。
▲
by country-log
| 2013-07-14 16:46
| 施工事例
今年も長い夏になった
昨日、今日と水戸市、つくば市の
ガルバリューム屋根での施工は
灼熱地獄だろうから
少し涼しい写真をアップ

エベレストに次ぐ高さのK2です
昔のサッカー仲間が、今 アタック中です
現在、 山形県飯豊連峰・竜門小屋の
管理人をしているE氏とは
昔、正月の赤岳、5月の穂高に
出かけたが、やがて
彼は会社勤めをやめ、山男への道を選んだ。

一方 筋トレが必要となった私
そんなこともあって
男体山→竜門小屋→燕岳の順番で
今年の夏の山行を予定したが
E氏がK2から 竜門に戻るのは8月末とか
竜門山行は9月となりそうで
それまで
( 今日も・・アツイなー )
▲
by country-log
| 2013-07-10 06:59
| その他
当社とは全く 関係のない物件のことですが
龍ヶ崎市の ある薪ストーブのメンテナンスに関し
下記アドレスのブログ記事で
施工が不備である旨のことが
書かれています。真偽のほどは不明ですが
http://mbp-saitama.com/woodstovemeister/column/2471/
同じ県内に 薪ストーブ専門店を
展開する当社としましては
あらぬ誤解をされる恐れも ありますので
念のために
ここに 当社とは 全く関係の無い
物件であることを 表明いたします。
ダッチウェストジャパンの担当者に確認したところ
顧客名が登録されていない薪ストーブで
施工業者の確認は不可とのことでした。
龍ヶ崎市の ある薪ストーブのメンテナンスに関し
下記アドレスのブログ記事で
施工が不備である旨のことが
書かれています。真偽のほどは不明ですが
http://mbp-saitama.com/woodstovemeister/column/2471/
同じ県内に 薪ストーブ専門店を
展開する当社としましては
あらぬ誤解をされる恐れも ありますので
念のために
ここに 当社とは 全く関係の無い
物件であることを 表明いたします。
ダッチウェストジャパンの担当者に確認したところ
顧客名が登録されていない薪ストーブで
施工業者の確認は不可とのことでした。
▲
by country-log
| 2013-07-09 12:00
| お知らせ